マガジンのカバー画像

THE 桃大人(MOMODAIJIN)

64
個性溢れる桃大生の活躍や魅力を、在学生から卒業生まで多くの学生にインタビューを行い、本人たちの生の声で紹介します!
運営しているクリエイター

#社会課題

阿倍野で育ち、阿倍野で学び、阿倍野で起業へ/あべのっ子、近藤渚の挑戦

阿倍野で育ち、阿倍野で学び、阿倍野で起業へ/あべのっ子、近藤渚の挑戦

大阪市阿倍野区で育ち、大阪・あべのキャンパスのビジネスデザイン(BD)学部で学ぶ近藤渚さんは、大学と地域のつながりづくりや町おこしの活動に取り組んでいる。
SNSを活用して地域のイベントや店の情報などの発信を手掛け、将来は阿倍野でSNSマーケティングの会社を興すことを目指す。すでにDX(デジタルトランスフォーメーション)やSNSマーケティングのベンチャー企業でインターンシップを始め、「阿倍野で何が

もっとみる
学外のアイデアソンで上位入賞が相次ぐ――ビジネスデザイン学部の強みを語り合う

学外のアイデアソンで上位入賞が相次ぐ――ビジネスデザイン学部の強みを語り合う

 ビジネスデザイン(BD)学部の学生が、学外のビジネスプランコンテストで高い評価を受けています。課題解決型(PBL)授業として1年次から企業やNPO、行政などが抱える課題の解決提案をグループワークで半期かけて練り上げる「PBL授業」や、短期で解決策を提案する「ドメイン科目」などの特色ある学びが、学生の分析力やリーダーシップ、コミュニケーション力を向上させることが背景にあります。BD学部の学びの実際

もっとみる
インターンシップの企業から評価され学びに自信

インターンシップの企業から評価され学びに自信

◇チームで社会に新しい価値を生み出す

 昔から人前で話をしたり、プレゼンテーションするのが大好きでした。「企業の人の前でプレゼンテーションができる」というビジネスデザイン学部に惹かれ、その一点で進学先を決定しました。

 今私は、ビジネスをデザインすることやリーダーシップについて学んでいます。「個人個人の強みを生かし、強みを組み合わせて、チームで社会に新しい価値を生み出す事」を目標に、自分の強み

もっとみる
社会に価値を生み出すビジネスデザイン学部の学び

社会に価値を生み出すビジネスデザイン学部の学び

◇地域活性化の思いを実現するために

 高知県の出身です。高校生の頃から地域活性化の活動に取り組み、その分野で何かを起こせる人になりたいと思っていました。地域活性化につながる事業を起こすためのスキルや、他者と協力するスキルを身につけるため、桃山学院大学ビジネスデザイン学部を選びました。また、高校時代の探究活動が楽しく、自分に合っている学び方だと感じていましたので、実践をメインとするカリキュラムが特

もっとみる
ビジネスデザイン学部の連携企業である、商社に内定

ビジネスデザイン学部の連携企業である、商社に内定

学内で企業の社員との接点が豊富

 私が内定をいただいたKISCO株式会社(以下、KISCO)は商社ですが、プッチンプリンのカップなど包装材料を作って提案するメーカーの機能も併せ持っています。

 そもそも、KISCOを知ったのは、ビジネスデザイン学部で1、2年次生が必修のPBL(課題解決型)授業の連携企業として社員の方が大学に来られたときに、出会ったことがきっかけです。当時私は3年生で、直接この

もっとみる
学んだことは、「大切なのは、一人ひとりを想うこと」ということでした。

学んだことは、「大切なのは、一人ひとりを想うこと」ということでした。

気になる、電車の子

 電車の中で障がいのあるお子さんが大きな声を突然あげたり、車内を行ったり来たり・・・。
 そんな光景を目にしたことは、皆さんあると思います。そんな場に居合わせた人を観察していると、できるだけ関わらないよう目線を逸らせたり、イヤホンで音楽を聴き始めたり。また、人によっては別の車両へ移られる様子を目にすることもあります。
 私は少し違っていて、その子のことが気になってしまうんです

もっとみる
物理的な距離があっても、それを感じさせない社会の実現に向けて

物理的な距離があっても、それを感じさせない社会の実現に向けて

 桃山学院大学(以下、「桃大」という。)を卒業後、日本電気株式会社(以下、「NEC」という。)に就職しました。当時は、「都市と地方で物理的距離があっても、それを感じない社会の実現」を成し遂げたいという気持ちを持って入社しました。卒業時に、桃大で取り上げていただいたインタビュー(2018年)でも、次のように話しました。

「僕の夢は、地域格差の是正。在宅勤務という働き方が少しずつ普及する中で、きっと

もっとみる
全く新しい通信方式で、世界中の社会課題を解決したい。

全く新しい通信方式で、世界中の社会課題を解決したい。

 現在私は、日本電気株式会社(以下、「NEC」という。)のアドバンストネットワーク研究所に所属し、これまでの通信方式とは違った、新たな通信(レーザー通信)の事業化に向けたビジネスデザイン職に携わっています。
 現在のマーケットにはない製品を開発しているため、業務では市場規模の調査や市場ニーズに関する顧客へのヒアリングといった実証実験など、「仮説立案⇄仮説検証」のサイクルを繰り返すことで、顧客にとっ

もっとみる
医療機器の提供を通じて、「一人ひとりのしあわせ」をデザインする

医療機器の提供を通じて、「一人ひとりのしあわせ」をデザインする

 現在、私はX線装置や内視鏡、超音波診断装置など、富士フイルム(株)で製造した医療機器を医療機関に提供する業務に携わっています。

 私は、社会福祉学科(現:ソーシャルデザイン学科)で学んでいたため「将来は、人の役に立つ仕事がしたい」と、福祉の道を志したこともありました。しかし、桃山学院大学(以下、「桃大」という)での学生生活において様々な経験をしたことで「よりマクロな視点で、一人ひとりのしあわせ

もっとみる